税金– category –
-
元号が令和に!納付書はどうやって書くの?!
新元号「令和」まで3週間ほどですね。さっそく源泉所得税の納付書をどう書くのかとお問い合わせをいただきました。国税庁から改元に伴う情報がいくつかが出ていますので、併せてご紹介します。 ”改元に伴う源泉所得税の納付書の記載のしかた” ”新元号に関... -
仮想通貨の税金
おはようございます。神戸市明石市の税理士事務所、濱田会計事務所です。 ビットコインに代表される仮想通貨。 今回はこの仮想通貨の税金についてまとめたいと思います。 【税金がかかる3パターン】 ざっくり分けて、税金がかかるのは3パターンです。 ①... -
消費税の軽減税率 価格表示はどうなる?
こんにちは。神戸市明石市の税理士事務所、濱田会計事務所です。 2019年10月1日から消費税の軽減税率制度が実施されます。 【軽減税率制度とは?】 軽減税率制度とは、特定のものの消費税率を他よりも低くする制度のことです。 2019年10月1日から消費税率... -
源泉徴収票が変更に!控除対象配偶者って?
おはようございます。神戸市明石市の税理士事務所、濱田会計事務所です。 平成30年がスタートして半分が過ぎようとしています。 つい先日、昨年の源泉徴収票を出したような気がしますが、このたび新しい源泉徴収票が公表されました。 【平成30年から源泉徴... -
源泉所得税の納付はダイレクト納付が便利
こんにちは。神戸市明石市の税理士事務所、濱田会計事務所です。 先日、「自動車税の納税はペイジーが便利」というブログを書きました。 http://www.hamada-kaikei.com/2018/05/18/car-tax/ 本日は、源泉所得税の納付で便利なダイレクト納付をご紹介します... -
電子マネーを事業で使ったら
こんにちは。神戸市明石市の税理士事務所、濱田会計事務所です。 ICOCAやWAONなど最近は電子マネーを使う方が増えてきました。 現金を持ち歩かなくてもいいので財布がスッキリして便利ですね。 事業でも使う企業が増えてきたように思います。 さて、本日は... -
「特別徴収決定通知書」が届いたら
神戸市明石市の税理士事務所 濱田会計事務所です。 そろそろお手元に「特別徴収税額決定通知書」が届きましたか? 去年の今頃もこんなブログを書きました。 http://www.hamada-kaikei.com/2017/05/19/tax-my-number/ 今年の通知書にはマイナンバーの記載... -
自動車税の納付はペイジーが便利
ご無沙汰しております。 神戸市明石市の税理士事務所 濱田会計事務所です。 自動車税の納付期限は平成30年5月31日です。 自動車税の納付はもうお済ですか? 私も先日納付しました。 兵庫県の自動車税はペイジーに対応しているので、 インターネットバンキ... -
医療費控除の領収書が不要に?全て不要になるわけではありません。
領収書の“提出”は不要ですが、全て捨てていいわけじゃない! 平成29年分の確定申告から医療費控除の必要書類が変わります。 平成28年(2016年)までは、医療費の領収書の提出または提示が必要でした。 ↓ 平成29年(2017年)からは、「医療費の明細書」また... -
ふるさと納税って本当に税金安くなってるの?!
神戸市明石市の税理士 濱田会計事務所です。 そろそろ住民税額の決定通知書がお手元に届く頃でしょうか。 ふるさと納税をした方は、住民税が安くなっているかざっくりで良いので確認しておきましょう。 住民税の決定通知書 お住いの市区町村によって、多...